ブログ


検索
カテゴリ:4年生
4年生 ダイナミック琉球

運動会練習が始まりました。
4年生の表現は「ダイナミック琉球」です。

初めての練習でしたが、集中して大きな振りで踊ることができました。
「イーヤサーサー」の迫力のある声がすてきでした。
約1ヶ月学年で心を一つに練習を頑張ります。

IMG_7047

IMG_7048 - 編集済み

名称未設定のデザイン

公開日:2025年10月08日 13:00:00
更新日:2025年10月08日 14:44:23

カテゴリ:5年生
5年生 今日の様子

学活では、情報モラルの学習を行いました。ネットへの書き込みは、一度消しても拡散されるなど、ネットの怖さも学びました。

毛筆では、清書を行いました。筆順や字形を意識して自分が思い描く字を書くことができましたか?

100_0006

74e4c599-fed8-436c-832f-8aff87c26a07

100_0003

100_0002

公開日:2025年10月07日 14:00:00
更新日:2025年10月08日 14:44:38

カテゴリ:2年生
2年生 生活科「生き物 なかよし 大作戦」〜虫とりに行きました〜

生活科の学習「生き物 なかよし 大作戦」で、みんなで虫とりに出かけました。
子どもたちは虫かごやあみを使って、さまざまな虫を見つけたり捕まえたりしました。
草むらや木のまわりをよく観察しながら、生き物に興味をもって楽しそうに活動していました。

今回の体験を通して、生き物のすみかや特徴に気づくことができました。
今後も観察や調べ学習を通して、生き物についての学びをさらに深めていきたいと思います。

CIMG6315

CIMG6316

CIMG6318

CIMG6319

公開日:2025年10月06日 17:00:00
更新日:2025年10月08日 12:58:26

カテゴリ:今日の給食
10月6日の給食

ごはん
牛乳
さばのごまみそ焼き
月見だんご汁
みかん

今日は中秋の名月です。
秋の月は高すぎず低すぎず丁度よい高さに位置することから、
月見をするにはぴったりの季節とされています。
今日の給食はお月見にちなんで「月見だんご汁」を提供しました。
もちもちの食感がアクセントになっていました。

DSCF2508

DSCF2506

DSCF2504

DSCF2502

公開日:2025年10月06日 14:00:00
更新日:2025年10月08日 12:58:08

カテゴリ:5年生
5年生 爽涼鼓舞

運動会で踊る表現の練習が始まりました。

全体で通すのは、初めてでしたが、フリを覚えるのが早くておどろきました。

1回目で声が出ていたので、次回からの練習でも、5年生らしく元気いっぱいで盛り上げていきましょう!

100_0012

100_0010

100_0006

100_0003

100_0004

公開日:2025年10月06日 13:00:00
更新日:2025年10月08日 12:57:46

カテゴリ:2年生
2年生 生活科おもちゃランド

今日は、1年生を招待して、最後のおもちゃランドを行いました。
1年生を楽しませたい!という気持ちから、それぞれのクラスでおもちゃ屋さんを開き、交流しました。
遊び方の説明がとても上手になり、たくさんの1年生が来ても、やさしく丁寧に教えている姿が見られました。
年下の子への接し方も立派で、これからの活躍が楽しみになりました!

IMG_4047

IMG_4053

IMG_4081

公開日:2025年10月03日 15:00:00
更新日:2025年10月03日 20:02:27

カテゴリ:3年生
(3年生)ぎゅうにゅうがこぼれてる!

 休み時間がはじまったころ、「ペーパーペーパー・・・」と廊下に落ちているぎゅうにゅうを自分から進んでふいている子たちがいました!!!びっくり!!自分から気がついて、きれいにすることができる心に感動しました!

DSCF0573

DSCF0574

公開日:2025年10月03日 13:00:00
更新日:2025年10月03日 20:01:48

カテゴリ:今日の給食
10月3日の給食

マーボー大豆丼(委託ご飯)
牛乳
チンゲンサイスープ
杏仁豆腐

マーボー大豆丼は、にら、にんにく、ねぎが入り、
最後にごま油を加え風味良く仕上げました。食欲の進む味付けとなりました。

DSCF2500

公開日:2025年10月03日 13:00:00
更新日:2025年10月03日 14:04:48

カテゴリ:1年生
【1年生】学習予定表10月6日〜


公開日:2025年10月03日 08:00:00

カテゴリ:今日の給食
10月2日の給食

黒パン
牛乳
しいらの米粉揚げ
根菜のミネストローネ

しいらの米粉揚げは、しいらに塩・こしょうで下味をつけた後、米粉をつけて揚げます。
その後、パセリやレモン汁、酢などが入ったさっぱりとしたたれをかけて完成です。
今回はパンとの組み合わせでしたが、ごはんとの相性もよい献立です。

DSCF2497

DSCF2495

DSCF2493

公開日:2025年10月03日 08:00:00