ブログ


検索
カテゴリ:4年生
4年生 ヘチマの成長

2学期がスタートしました。

長い夏休みを明けて、子どもたちだけでなく、ヘチマも大きく成長しました。
急成長したヘチマを見て、「すごい伸びている」「大きな実がなっている」「きれいな花が咲いているね」と変化に気づく様子が見られました。

写真を撮影し、ヘチマの実や花をじっくり観察しました。
これからどのように変化するのか楽しみですね。

2学期も4年生みんなで力を合わせて頑張ります!

54445130-fd9a-4561-9dd2-df39033da3db

90b04556-54c8-4e79-adc7-4a8eb380fb34

b1e4ede8-de39-4c33-b1cd-05b118a11d66

公開日:2025年08月27日 14:00:00
更新日:2025年08月28日 11:57:55

カテゴリ:4年生
4年生 学年レク

学年レクでkahootを使ったクイズ大会をしました。3人1組のグループに分かれ、「◯組の先生の名前は?」などの問題に、みんな頭を突き合わせて一生懸命取り組んでいました。最後にランキングが発表されると、「キャー!」と歓声が各クラスから湧き上がるほど大盛り上がりでした。

名称未設定のデザイン (4)

名称未設定のデザイン (3)

IMG_6887 - 編集済み

公開日:2025年07月17日 14:00:00
更新日:2025年07月18日 16:52:47

カテゴリ:4年生
4年生 プログラミング

社会科の「くらしとごみ」の学習でプログラミングを行いました。

指定のレゴブロックをかざすとゴミ箱が開くという司令を出します。また、ゴミ箱が開くときに音を出すこともできます。視覚障害者の方でも分かる工夫だそうです。

3人1組になり、協力しながら操作していました。難しい学習でしたが、試行錯誤しながら楽しむ様子が見られました。

100_0339

DSCF0901

公開日:2025年07月04日 09:00:00
更新日:2025年07月08日 11:56:22

カテゴリ:4年生
4年生 横ニコ清掃

今週は横ニコのグループで掃除を行いました。
ペア学年の3年生と協力して、きれいすることができました。

100_0316 - 編集済み

100_0315 - 編集済み

公開日:2025年06月27日 17:00:00
更新日:2025年06月29日 09:12:09

カテゴリ:4年生
4年生 「プール開き」

待ちに待ったプール開き!予定通り入ることができ、みんな大はしゃぎで「ぐるぐる洗濯機」や「宝さがし」を楽しみました。

100_0294

DSCF0887

DSCF0886

DSCF0881

公開日:2025年06月20日 17:00:00
更新日:2025年06月24日 11:18:03

カテゴリ:4年生
4年生 ゴミ出前授業

社会科の「くらしとごみ」の学習で、ごみの分別の方法や清掃工場のごみ処理の方法を
学習しています。

橋本台環境事業所の方にゴミの出前授業を行っていただきました。

相模原市のごみの量や収集方法、ごみの分別方法について教わりました。
ごみの収集体験をし、ごみを減らすことの大切さを理解しました。

1人が1日に出すごみをレモン1個分減らすことでごみの量が26万tも減るそうです。

学んだ分別方法をぜひ実践してほしいです。

IMG_6777

IMG_6784

IMG_6791

IMG_6796

公開日:2025年06月13日 17:00:00
更新日:2025年06月14日 00:26:35

カテゴリ:4年生
4年生 SDGS講座

総合の学習で「SDGs」ついて学習を進めています。

相模原市みんなのSDGs推進課の方にSDGsについて教えていただきました。

4人1組になりカードゲームをしました。
よりよく過ごすために商品を買ったり、生きるために食べたりすることには、たくさんの資源が必要です。資源には限りがあること、みんなで協力して持続可能な社会にしていくことが大切であるとカードゲームを通して楽しく学習しました。

IMG_6802

IMG_6804

IMG_6806

公開日:2025年06月13日 17:00:00
更新日:2025年06月14日 00:27:48

カテゴリ:4年生
4年生 俵積田選手に応援の気持ち、届け!

本校の卒業生である、FIFAワールドカップアジア最終予選の日本代表の俵積田晃太選手の応援旗を作りました。
応援の気持ちが伝わるように、想いを込めて手形を押しました。

100_0196

100_0199

公開日:2025年06月06日 17:00:00

カテゴリ:4年生
4年生 算数マスター

毎週水曜日と金曜日の朝タイムに、算数マスターをがんばっています。自分で課題を選び、集中して取り組む習慣がしっかり身についています。

DSCF0840

DSCF0843

DSCF0842

公開日:2025年05月30日 17:00:00
更新日:2025年06月03日 07:45:13

カテゴリ:4年生
4年生 図工「ねん土の板を立ち上げて」

ねん土の板を新しい形に作り変える学習をしました。
まず板にするため、のし棒を使って伸ばしたり、手を使って広げたりしました。
作った板を立たせる方法を友達と相談しながら、試行錯誤し夢中になってねん土を立ち上げました。
変幻自在に形が変わるねん土のおもしろさを感じながら作品作りをする様子が見られました。

IMG_6741

IMG_6747 - 編集済み

IMG_6635

公開日:2025年05月23日 17:00:00
更新日:2025年05月24日 07:44:00