-
カテゴリ:4年生
4年生 運動会練習パート2 -
3年生と一緒に学年団種目の練習をしました。
全校練習では、大玉転がしが白熱した展開に…。
学年練習も、校庭に出て隊形移動をがんばりました。
公開日:2025年10月17日 18:00:00
更新日:2025年10月20日 08:36:20
-
カテゴリ:4年生
4年生 ダイナミック琉球 -
運動会練習が始まりました。
4年生の表現は「ダイナミック琉球」です。初めての練習でしたが、集中して大きな振りで踊ることができました。
「イーヤサーサー」の迫力のある声がすてきでした。
約1ヶ月学年で心を一つに練習を頑張ります。
公開日:2025年10月08日 13:00:00
更新日:2025年10月08日 14:44:23
-
カテゴリ:4年生
4年生 ヘチマのお世話 -
ヘチマのお世話をみんなで頑張っています。
子どもたちから、
「大変!ヘチマの周りが雑草だらけ!」
「はやく抜かないと!」
といった声を聞き、休み時間に雑草抜きをしました。
公開日:2025年09月30日 16:00:00
更新日:2025年10月02日 07:42:30
-
カテゴリ:4年生
4年生 横浜遠足 -
9月26日(金)横浜方面に遠足に行ってきました。ランドマークタワーの展望台にのぼり、臨港パークで海を見ながらお弁当を食べ、カップヌードルミュージアムでオリジナルのカップヌードルを作り…楽しい思い出がたくさんできた遠足になりました。
公開日:2025年09月30日 15:00:00
更新日:2025年10月02日 07:42:19
-
カテゴリ:4年生
4年生 図工 「まばろしの花」 -
図工の時間に「まぼろしの花」の絵を描いています。
だれも見たことのまぼろしの花。
どんな場所にどんな色や形で咲いているのか…
自由に想像を膨らませて、自分だけの花を描いています。
今まで習った技法使い工夫して作品を仕上げています。
完成が楽しみです。
公開日:2025年09月19日 11:00:00
更新日:2025年09月19日 18:03:59
-
カテゴリ:4年生
4年生 Canvaで自己紹介カードづくり -
ICT支援員さんにCanvaを使ったカードの作り方を教えてもらいました。
今回はテンプレートは使用せず、自分で気に入った表や画像を挿入して自己紹介カードをデザインしました。
文字のフォントや画像も豊富に選べるので、一人ひとりの自分らしさが光るカードに仕上がりました。
公開日:2025年09月09日 16:00:00
更新日:2025年09月09日 18:14:37
-
カテゴリ:4年生
4年生 教育実習生が来ています! -
先週から4年1組に教育実習生が来ています。学年集会で
みんなに紹介すると、すぐに大勢の子たちに囲まれて、大人気です。3週間と短い期間ではありますが、横山小学校で子どもたちとたくさん思い出を作って、素敵な先生になってほしいと思います。
公開日:2025年09月08日 15:00:00
更新日:2025年09月09日 10:29:50
-
カテゴリ:4年生
4年生 ヘチマの成長 -
2学期がスタートしました。
長い夏休みを明けて、子どもたちだけでなく、ヘチマも大きく成長しました。
急成長したヘチマを見て、「すごい伸びている」「大きな実がなっている」「きれいな花が咲いているね」と変化に気づく様子が見られました。写真を撮影し、ヘチマの実や花をじっくり観察しました。
これからどのように変化するのか楽しみですね。2学期も4年生みんなで力を合わせて頑張ります!
公開日:2025年08月27日 14:00:00
更新日:2025年08月28日 11:57:55
-
カテゴリ:4年生
4年生 学年レク -
学年レクでkahootを使ったクイズ大会をしました。3人1組のグループに分かれ、「◯組の先生の名前は?」などの問題に、みんな頭を突き合わせて一生懸命取り組んでいました。最後にランキングが発表されると、「キャー!」と歓声が各クラスから湧き上がるほど大盛り上がりでした。
公開日:2025年07月17日 14:00:00
更新日:2025年07月18日 16:52:47
-
カテゴリ:4年生
4年生 プログラミング -
社会科の「くらしとごみ」の学習でプログラミングを行いました。
指定のレゴブロックをかざすとゴミ箱が開くという司令を出します。また、ゴミ箱が開くときに音を出すこともできます。視覚障害者の方でも分かる工夫だそうです。
3人1組になり、協力しながら操作していました。難しい学習でしたが、試行錯誤しながら楽しむ様子が見られました。
公開日:2025年07月04日 09:00:00
更新日:2025年07月08日 11:56:22